山の遊び舎はらぺこ
保育士日誌

●みんなであそぼう会
06/9/24
心配された天気もよく晴れ、
木漏れ日が心地よい。
はらぺこには運動会と名のつく行事はないが、
一日家族ではらぺこに集い、
楽しく遊ぼうという日を設けた。今日がその日。
保護者の中で係を決め、
その係の方が中心になって内容を決めてもらい
準備を進めてきてもらった。
昨年同様、今年も親子で楽しめるいくつかのゲーム等、
賑やかに過ごすことが出来た。
この「賑やか」というところが、
実はとってもミソなのではないかと
参加しながら思った。

はらぺこは広い園庭も平らなグランドもないので
今日も実際、いつもは駐車場になっている十字型の
あまり広いとはいえない場所で50人以上の人が参加した。
しかしゲームはその場所を最大限にいかした構成になっており
「狭い」などとは行っている間は全く思わなかったし、
むしろその空間では、常に人の笑い声と、励ましの言葉と、
冗談と、子どもたちの様々な声が入り交じり、全体の雰囲気を
大変好ましいものにしていた。
たとえば、これがちっちゃくてもまがりなりにもグランドならば、
マイクというものが登場し、拡声した音が鳴り響くだろう。
そういう場にはそういう場での「賑やかさ」というものがあるのだろうが、
マイクもスピーカーも、音楽再生装置も、ライン引きも、ホイッスルも
ピストルも、万国旗も、入場門も、汗と涙の練習の成果がなくても、
素晴らしい時間を過ごすことができるなあと思いました。
「賑やか」さは50人の気持ちの表れそのものだったってことだね。

ところで、わたくしめといえば、体調が悪く準備も何も全くお手伝いができなかった。
まったくもってなってない。

この会の最後に「なべなべそこぬけ」をみんなでやった。
はじめは家族で一つのなべをつくり、次にはとなりの家族となべをつくる。
最後には全員でひとつのなべをつくって散会となった。
なんとピースフルな時間だったことか!!

新しい記事
[1]サルトルとボーヴォワ-ル

古い記事
[2]残りの麦を

保育士日誌新着10件
[3]保育士日誌はFacebookに掲載します
[4]こども みらい ふくしま
[5]男のルーツ
[6]ツリーと達磨(予定)
[7]冬の日本海
[8]君は白い彗星を見たか
[9]光と影
[ ]お久しぶりです。元気でやってますか。
[ ]明日はたこやきつくります
[ ]とーちゃんたちにピザ釜つくってもらったよ

[0]トップ
NPO 法人
山の遊び舎はらぺこ
〒396-0004
伊那市伊那市手良中坪1452
0265-76-3341
メール