山の遊び舎はらぺこ
保育士日誌

●練習が必要
06/11/16
火起こしからはじめよう。
「火種」なんて言葉を
日常的に使ってみたい。
「情熱」とは違う
物理的な「熱」を
この手でつくり出してみたい。

はじめて火起こしをやってみた。
ヒモがついていて、板を上下して
軸を回転させるタイプ。

回転させるのは難しいことではないし、
煙りが上がってくると、
本当に嬉しい。
だが、その先に進めない。
「火種」という感じにならない。

これは奥が深いぞ。ちょっと出直し。

今日は曇り空でなんだか薄ら寒い。
火起こしも失敗して心も寒い。
身も心もあたためないと。

ということで、急遽大根味噌汁づくり。
大根は先日畑で収穫してきたもの。
とても太くできたので
こりゃいいぞと抜いてみたら
長さはやはりはらぺこサイズ。

子どもたちが切っている時に
ためしにそのまま食べてみたら
とっても甘い。
子どもたちもいつまでもボリボリかじっていた。

湯気っていいなあ。
と、つくづく感じた食事の時間でした。

新しい記事
[1]きつね色って柴犬色?

古い記事
[2]間違えなかったよ

保育士日誌新着10件
[3]保育士日誌はFacebookに掲載します
[4]こども みらい ふくしま
[5]男のルーツ
[6]ツリーと達磨(予定)
[7]冬の日本海
[8]君は白い彗星を見たか
[9]光と影
[ ]お久しぶりです。元気でやってますか。
[ ]明日はたこやきつくります
[ ]とーちゃんたちにピザ釜つくってもらったよ

[0]トップ
NPO 法人
山の遊び舎はらぺこ
〒396-0004
伊那市伊那市手良中坪1452
0265-76-3341
メール