山の遊び舎はらぺこ
保育士日誌

●鬼の応募は見事0件でした
07/2/2
豆まきの豆は
大豆を使用。
ダッヂオーブンで焼いたら
すぐに柔らかくなった(焦げたともいう)。

豆を入れる枡を紙で
作れる子どもに先生になってもらい
みんなで教わりながらつくる。

さあ、豆もまいてみよう。
余談だが
私の父親は
普段大きな声を出すようなタイプの人間ではないのだが、
この節分の時だけは、
信じられないくらい
大きな声を出して豆をまく、
というのが子どもの時の記憶。

そのせいかどうか、
鬼との真剣勝負なのだ、
というつもりで私も声を出してしまう。

まあ、それはそれとして。

一通り豆をまいても
なにか物足りない気分。
そりゃそうだ。
鬼のお面はたくさん転がっているのに
鬼がいないんだもんね。

しょうがない。
子どもがつくったお面を借りて
急遽私が鬼に。

みんなキャーキャー騒ぎながらも
しっかり豆をぶつけてくれた。
たくましくなったもんだ。

その後大家さん家のおばあちゃんのところにも
出張豆まき。
更に自分のつくったお面をかぶって
大家さんの工房(ログハウス製作)の
おにーさんたちのところに
おどかしにいく。

なかなか愉快な節分だった。

食事の後散歩中に
鼻血を出した子がいたが
豆の食べ過ぎだったかな?

新しい記事
[1]天気いいなあ

古い記事
[2]お面の鬼はなぜだかみんな笑っているようだった

保育士日誌新着10件
[3]保育士日誌はFacebookに掲載します
[4]こども みらい ふくしま
[5]男のルーツ
[6]ツリーと達磨(予定)
[7]冬の日本海
[8]君は白い彗星を見たか
[9]光と影
[ ]お久しぶりです。元気でやってますか。
[ ]明日はたこやきつくります
[ ]とーちゃんたちにピザ釜つくってもらったよ

[0]トップ
NPO 法人
山の遊び舎はらぺこ
〒396-0004
伊那市伊那市手良中坪1452
0265-76-3341
メール