山の遊び舎はらぺこ
保育士日誌

●だまだまちゃん誕生秘話
07/3/15
以前
羊の毛刈りを見学させていただき
その刈った羊毛を
いただいてきたのだが、
先日その毛を
玉ねぎの皮で染め
そして今日
フェルトを
作ってみた。

私は
この一連のウール体験は
すべて初めてのことなので
とてもおもしろく
勉強させてもらった
という感じ。

お湯や洗濯石鹸を用意し
先ずは丸めてボールを作ってみる。

石鹸水をつけて丸めると
本当に手のひらの中で
まるでまりもを触っているかのような
(触ったことはないけどね)
感覚に陥りそうなくらい
気持ちがよい。
少々興奮ぎみに
石鹸水をお湯で落としながら
更に丸めていると
あれっ!
先ほどは綺麗に丸まっていた筈の
まりもが
だまだまちゃんになって
非常に見苦しい。

それでもと
熱いお湯につけて
更に丸め続けてみたが
綺麗に丸まることはなかった。
あれれ?

その後
何度もチャレンジをするが
うまくいかず。

子どもたちも
感触はとても気持ちいいので
丸め続けているが
フィニッシュは
だまだまちゃんの誕生の連続。

こうなれば
やけのやんぱち
日焼けのなすび
色が黒くて食い付きたいが
あたしゃ入れ歯で
歯がたたないよ
と、きたもんだ
などとつぶやきながら
ボールをあきらめ
ヘビをつくってみる。

上手く紐状の物が出来れば
良いかと思いやってみると
結果はどこかでみたようなものに
そっくりなものが出来上がる。

ウールは玉ねぎの皮で
黄土色に染まっているので
まるで
犬のフンなのだった。
そうやって
よくみれば
先程ボールを失敗した
だまだまちゃんは
シカのフンに
見えてくるのだった。

難しいなあ。
でも、大変面白い体験だった。
なんとか次は工夫をしてみたいと
思いを巡らす。

子どもたちも
小さなだまだまちゃんを
大事そうに
ポケットに入れていた。

もしも忘れていて
お家で洗濯した時に
ポケットから出てきても
毛玉じゃないからね。
ポイッて捨てないでね。

新しい記事
[1]今年度もいろいろありがとうございました。

古い記事
[2]山の神様に感謝

保育士日誌新着10件
[3]保育士日誌はFacebookに掲載します
[4]こども みらい ふくしま
[5]男のルーツ
[6]ツリーと達磨(予定)
[7]冬の日本海
[8]君は白い彗星を見たか
[9]光と影
[ ]お久しぶりです。元気でやってますか。
[ ]明日はたこやきつくります
[ ]とーちゃんたちにピザ釜つくってもらったよ

[0]トップ
NPO 法人
山の遊び舎はらぺこ
〒396-0004
伊那市伊那市手良中坪1452
0265-76-3341
メール