山の遊び舎はらぺこ
保育士日誌
●朝の雪は午後にはきれいさっぱり空の彼方へ。
11/1/31
気がつけば1月も終わりで。
昨年の段階で新しい年のことをいろいろと話しておけば
節分の時の鬼も笑ってくれるのか。
そんなことを
子どもたちが気がつけば
おもしろいのになあ。
子どもの処世術。
さて、1月のいろいろは
いろいろあるのだけど
「ふゆ」や「ゆき」というキーワードが
やはり大切。
「さむい」を感じるのは
むしろ「ボーナス」のようなもので
そんな季節の手紙を受け取りながら
冬の活動の姿で返事を書いていく。
いたずらに薄着を推奨する気もないけど
冷気を全くシャットダウンしてしまったら
年輪がつくられない。
日々の「生活」という視点と
子どもたちの「人生」という視点。
少し大袈裟だけど
そんなことが問われる冬の時間。
森の中で
冬は空が広い。
そんなことを
味わえる生活の毎日が
子どもの眠りを深くする。
と、いいなあ。
新しい記事
[1]とーちゃんたちにピザ釜つくってもらったよ
古い記事
[2]そろそろ池も凍る頃
保育士日誌新着10件
[3]保育士日誌はFacebookに掲載します
[4]こども みらい ふくしま
[5]男のルーツ
[6]ツリーと達磨(予定)
[7]冬の日本海
[8]君は白い彗星を見たか
[9]光と影
[ ]お久しぶりです。元気でやってますか。
[ ]明日はたこやきつくります
[ ]とーちゃんたちにピザ釜つくってもらったよ
[0]トップ
NPO 法人
山の遊び舎はらぺこ
〒396-0004
伊那市伊那市手良中坪1452
0265-76-3341
メール