山の遊び舎はらぺこ
おさんぽの会のっぱら

🌸4月は春のさんぽ🌸

未就園児対象のおさんぽの会のっぱらです。

色とりどりのお花に包まれて外のおさんぽが楽しい時期です。かわいいお花をみつけ、春のあたたかい風を感じながら子どもと春のアートを満喫しよう。

🍀日時 4月19日(水)10時半〜 13時
🍀場所 仲仙寺(伊那市西箕輪)
     地図
🍀持ち物 おにぎり(お好きな昼食でOK) 水筒 、お手拭き、ぼうし、レジャーシート、汚れてもよい靴
🍀参加費 1組350円
🍀対象  1~3歳くらいの幼児と保護者
※赤ちゃんづれ、妊婦さんもご相談ください。
🍀申し込み 初めての方は以下からお申し込みください。
新規お申し込みフォーム
2回目以降の方は、LINEまたはメールでご連絡ください。
TEL 090-8546-4842 (のっぱら代表 麻野)
Email nopparaharapeko@gmail.com
☆トイレは駐車場にあります。
☆中止の場合の連絡は、当日朝7:30頃ご連絡します。


2023年度 おさんぽの会 のっぱら始まります!

今年度も未就園児向けのっぱらが始まります。

木漏れ日の中
親子でさんぽしませんか?
手をつないで
子どもと同じ景色を見ながら
てくてくと
子どものペースで歩く時間
森へ、川へ、のっぱらへ
風を感じに仲間と一緒にでかけましょう
「ハヤクシナサイ」
は少しお休みして
その小さな手に
何をつかむのか
わくわくしながら
見守りながら


【2023年度 年間スケジュール】

4月19日(水)春のおさんぽ (仲仙寺)
6月8日(木) 木苺探し(富県・諏訪神社)
7月11日(火)水遊び (大泉所ダム)
8月29日(火)川遊び (小黒川)
9月21日(木)アサギマダラに会いに行こう(宮田)
10月27日(金)秋のおさんぽ (老松場古墳) 
11月22日(水)秋のおさんぽと焚き火 (上牧パーク) 
12月5日(火)冬の森でリースづくり (鳩吹公園)
1月23日(火)子育てカフェ(未定)
2月15日(木) 雪遊び・そり遊び (鳩吹公園) 
3月5日(火) 春のおさんぽ (富県・諏訪神社)


●活動時間  10:30~13:00 (変更の場合あり)
●活動場所  上伊那地域の森や川。毎月HP、公式LINEでご案内いたします。
●お申し込み  初めての方は以下からお申し込みください。
新規お申し込みフォーム
2回目以降の方はLINEやメールでご連絡ください。
※お子さまの体調などによりキャンセル頂いてもかまいません。開催時間前までにご連絡ください。
●対象   1~3歳くらいのこどもとその保護者 ※赤ちゃんづれ、妊婦さんなどはご相談ください。
●参加費  1組 350円(こども1人・大人1人の保険料含む)
※活動内容によって材料費実費をいただくことがあります。
※3人以上のご参加の場合は参加費をお問い合わせください。

●問い合わせ先
おさんぽの会のっぱら
TEL: 090-8546-4842 (代表 麻野)   
E-mail: nopparaharapeko@gmail.com


🍀3月は春のおさんぽ🌱

ぽかぽか陽気に春の生きものたちが顔をだし始めてます🌱
見て、触って、匂って、聞いて、春を見つけるさんぽに行こう🎶
 
●日時 3月14日(火)
10時〜12時30分(受付9時45分~)
●活動場所  伊那市西箕輪 仲仙寺
https://maps.app.goo.gl/JY6afkMNUZBtqJBe7

●持ち物 昼食、水筒、お手拭き、ぼうし、レジャーシート、汚れてもよい靴(長靴等)
●参加費 1組350円
●定員 10組
●対象  1~3歳くらいの幼児と保護者(妊婦さん、赤ちゃん、4歳以上のお子さんのご参加もお気軽にご相談ください)
●お申し込み▪お問い合わせ
以下のいずれかからお申し込みください。

◯のっぱら参加申込フォームから https://forms.gle/c7JKSBKM5x6rUsyw7
◯メール nopparaharapeko@gmail.com
◯090-8546-4842 (のっぱら代表 麻野)
◯0265-76-3341 (山の遊び舎はらぺこ15時〜16時の間におかけ下さいますようお願いします)

☆トイレは駐車場にあります。
☆中止の場合の連絡 当日朝7:30頃。


2月のっぱらは「雪と氷の上を滑ってみよう & すいとん豚汁であったまろう」

少し日差しが暖かくなってますが、また明日雪マークですね。
今年、雪あそびはしましたか?
手作りのソリで、ゆるーい斜面を滑って遊ぼう!冬の森を歩いてみると、小鳥たちの声がきこえるよ!

●日時-2月15日(水)10:00~12:30
●場所- 鳩吹公園
https://maps.app.goo.gl/LChchNcaw7k1Jd7N6
☆9:30~受付開始
●参加費-1組500円(保険代含む)
●持ち物- 暖かい格好、防水防寒着、防水ブーツ、手袋、おわん、箸スプーン、水筒 、ぼうし 着替え 、レジャーシート
●お申し込み 予約と詳細のお問い合わせは、いずれかの方法でお願いします。
◯090-8546-4842 (のっぱら代表 麻野)
◯のっぱら参加申込フォームから
https://forms.gle/c7JKSBKM5x6rUsyw7
◯メール nopparaharapeko@gmail.com

★当日、検温をお願いします。 発熱、体調が悪い方は参加できません
★受付時、アレルギーの確認をお願いします。 不明な点はお問い合わせください。


冬のおさんぽ&お餅▪焼き芋を焼こう

あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。
今年最初ののっぱらは「冬のおさんぽ❄️&お餅·焼きいもを焼こう」です。
冬の森のなかで、動物たちの気配するかなー?どんな発見があるかなー?
ぷっくりお餅とあつあつの焼きいもで暖まろう!
(雪の場合は雪遊び☃️を予定しています)

●日時 1月23日(月)10:00~12:30
●場所 鳩吹公園(伊那市)
☆9:30~受付開始
●参加費 1組500円(保険代含む)
●持ち物 防水防寒着、防水ブーツ、手袋、水筒 、ぼうし 着替え 、レジャーシート
●お申し込み
予約と詳細のお問い合わせは、以下のいずれかの方法でお願いします。
◯090-8546-4842 (のっぱら代表 麻野)
◯のっぱら参加申込フォームから https://forms.gle/c7JKSBKM5x6rUsyw7
◯メール nopparaharapeko@gmail.com

★当日、検温をお願いします。 発熱、体調が悪い方は参加できません
★受付時、アレルギーの確認をお願いします。 不明な点はお問い合わせください。


森のリース作りと焼きいも

お散歩しながら、木の実や葉っぱで森のリースを作ってみよう🍂🌰
落ち葉を集めておいしい焼きいももしよう🍠

●日時 12月1日(木曜日)
10時〜12時(受付9時45分~)
●活動場所  伊那市上牧里山パーク
 伊那市上牧パーク 
★集合場所 伊那公園駐車場(集合時間 9:35)
上牧パークの場所がわかる方は直接お越し頂いてもかまいません。事前にその旨お知らせください。

●持ち物 水筒、ぼうし、レジャーシート、着替え、 あれば軍手
●参加費 1組500円(大人+子供各1名)
★対象  長野県在住の親子
●定員 10組(先着順です)
●申し込み 
初めてご参加の方: 申込フォーム
https://forms.gle/c7JKSBKM5x6rUsyw7
2回目以降の方: 公式LINE、または下記のお問い合わせ先にご連絡ください。
★当日の朝、検温をお願いします。発熱、体調が悪い方は参加できません。
☆トイレはあります。
☆中止の場合はの当日朝7:30迄にご連絡します。
●お問い合わせ 
TEL 090-8546-4842(のっぱら代表 麻野)
E-mail nopparaharapeko@gmail.com
090-8546-4842 (麻野)まで。


11月は焼きいも

お散歩して🍂
落ち葉あそびして🍁
おいしい焼きいも食べて🍠
親子で秋を満喫しよう!

※年間スケジュールでは11月17日(木)を予定していましたが、11月23日に変更します。

●日時 11月23日(水曜祝日)
10時〜12時(受付9時45分~)
●活動場所  伊那市上牧里山パーク 地図
★集合時間▪場所 9:35に伊那公園駐車場 地図
●持ち物 水筒、ぼうし、レジャーシート、着替え、防寒着、あれば軍手
●参加費 1組500円(大人1名+子ども1名)
※複数人でご参加の場合の参加費はお問い合わせください。
●定員 10組(先着順)
●対象  長野県在住の親子(0歳~3歳くらいの幼児と保護者)
●お申し込み
初めてのご参加の方: 参加申込フォームhttps://forms.gle/c7JKSBKM5x6rUsyw7
2回目以降の方: 公式LINE、または下記のお問い合わせ先にご連絡ください。

●お問い合わせ
メール nopparaharapeko@gmail.com
TEL 090-8546-4842 (のっぱら代表 麻野)
ご不明点はお問い合わせください。

★体調を整えてご参加下さい。当日朝の検温、受付時に行動確認等にご協力お願いします。発熱、体調が悪い方は参加できません。
☆トイレはあります。
☆中止の場合の連絡 当日朝7:30頃。


10月は特別編 親子で防災デイキャンプ

いざという時のために、子供と一緒に生きる力を身につけませんか?
秋の森を感じながら楽しく防災を考えてみましょう🍁

●日時 2022年10月27日(木) 10:00-12:00(受付9:45~)
●活動場所 ながた自然公園焼き肉広場
https://maps.app.goo.gl/jnRVLhF9Q2PDQ6CZ9
●内容 
焚き火&空き缶でご飯を炊いてみよう
子連れ防災の不安やみんなのアイディアを話しましょう
秋の森をお散歩しましょう
※スタッフはお手伝いしますが、子供を見ながらの火起こしや、野外炊飯を練習してみましょう。
●参加費 1組400円
●対象 長野県在住の親子(0~3歳くらいの幼児と保護者)
●定員 7組(先着順)
持ち物 軍手、お箸、スプーン、お皿、お椀、飲み物、シート、防寒着、あれば空き缶、家にあればお子さまの防災食(ご飯を食べれないお子さま等)
●申し込み 
初めてご参加の方: 申込フォーム
https://forms.gle/c7JKSBKM5x6rUsyw7
2回目以降の方: 公式LINE、または下記のお問い合わせ先にご連絡ください。
★当日の朝、検温をお願いします。発熱、体調が悪い方は参加できません。

●お問い合わせ 
TEL 090-8546-4842(のっぱら代表 麻野)
E-mail nopparaharapeko@gmail.com
ご不明点はお問い合わせください。

画像


9月はアサギマダラの畑でお散歩しよう🦋

大切に育てた植物に、アサギマダラがちょうど集まる時期です。飛びかう畑でゆ~っくり遊びませんか🌿🦋
※年間スケジュールでは防災キャンプを予定していましたが変更します。

●日時 9月21日(水)
10時〜11時半(受付9時45分~)
●活動場所  宮田村 アサギマダラの里
https://maps.app.goo.gl/c2dQzbLXe8CiiyYM8
●持ち物 水筒、ぼうし、レジャーシート、着替え
●参加費 1組(大人一人+子供一人)350円
※上記以外の人数での参加の場合は参加費をお問い合わせください。
●定員 5組(先着順)
★対象  長野県在住の1歳~3歳くらいまでの幼児と保護者
●お申し込み
初めてご参加の方: 申込フォーム
https://forms.gle/c7JKSBKM5x6rUsyw7
2回目以降の方: 公式LINE、または下記のお問い合わせ先にご連絡ください。

★体調を整えてご参加下さい。当日朝の検温、受付時に行動確認等にご協力お願いします。発熱、体調が悪い方は参加できません。
★今回は食事はしません。
☆トイレはありませんが近くの公園を利用します。
☆中止の場合の連絡 当日朝7:30頃。

●お問い合わせ 
TEL 090-8546-4842(のっぱら代表 麻野)
nopparaharapeko@gmail.com
ご不明点はお問い合わせください。


※中止※ 8月は川遊びをしよう

※水かさが増えているため中止となります。

おさんぽの会のっぱらは、未就園児の自然体験、地域の親子の居場所づくり等を目的に毎月自然の中でのお散歩を企画しています。

水がと~ってもきれいな渓流に行きませんか🚙✨
冷たいせせらぎに足をつけて、お子さんと一緒にリフレッシュタイムを楽しもう🌿

●日時 8月21日(日) 10時〜11時半
●活動場所  伊那市 小黒川周辺
●集合場所 下記の現地に9時40分にお集まりください
*小黒川キャンプ場に向かって登ってきてください。途中スタッフが立っています。
●対象 1歳~3歳くらいの幼児と保護者

●持ち物  水着(保護者の方も濡れてもよい服装で参加ください)、ウォーターシューズまたは濡れていいスニーカーなど(石は滑りませんが大きめの石が多めで歩きにくい為おすすめします)、着替え、水筒、ぼうし、レジャーシート
子供用ライフジャケット(お持ちでない方はご相談ください)、生き物探し用の網やケース(お好みで)

●参加費 1組350円
●定員 7組(先着順です。渓流ですので乳児をお連れの方はご相談ください)

★長野県感染警戒レベルが最高レベル6になり、市中感染も広がっています。各自体調を整えてご参加下さい。受付にて直前の行動履歴を確認させていただきます。なお、県外からの参加者の方は、PCR検査陰性証明書(8月18日以降にしたもの)を受付で出して頂くか、メール添付をお願いします。
当日の朝に検温をお願いします。発熱、体調が悪い方は参加できません。
★今回は食事はしません。
☆トイレはありません。できるだけ済ませてきてください。
☆中止の場合は当日朝7:30頃ご連絡します。

●申し込み 
初めてご参加の方: 申込フォーム
https://forms.gle/c7JKSBKM5x6rUsyw7
2回目以降の方: 公式LINE、または下記のお問い合わせ先にご連絡ください。

●お問い合わせ 
TEL 090-8546-4842(のっぱら代表 麻野)
E-mail nopparaharapeko@gmail.com
ご不明点はお問い合わせください。


*受付終了しました* 7月は川遊びにいこう

冷たい川のせせらぎに足をつけて、お子さんと一緒にリフレッシュタイムを楽しもう✨
こんがり焼いた、とうもろこしも食べちゃおう~🌽🎶

●日程  7月11日(月)
●時間  10時〜12時半(受付9:40~)
●活動場所 南箕輪村 大泉川周辺
●集合場所 南箕輪村 大芝公園屋内運動場駐車場
●対象 1~3歳くらいの幼児と保護者
0歳さんや妊婦さんもご相談ください。
●持ち物  水着(保護者の方も水に入れる服装で参加ください)、ウォーターシューズまたは濡れていい靴、着替え、おにぎり(お好きな昼食でOK) 、水筒、ぼうし、レジャーシート
必要に応じてライフジャケット、生き物探し用の網やケース

●参加費 1組500円
●定員 10組(先着順です)
●申し込み 
初めてご参加の方: 申込フォーム
https://forms.gle/c7JKSBKM5x6rUsyw7
2回目以降の方: 公式LINE、または下記のお問い合わせ先にご連絡ください。
★当日の朝、検温をお願いします。発熱、体調が悪い方は参加できません。

お問い合わせ 
TEL 090-8546-4842(のっぱら代表 麻野)
E-mail nopparaharapeko@gmail.com
ご不明点はお問い合わせください。


6月は木苺を探そう

森の中で、赤や黄色のきれいな実を探しましょう🎶

❪日程変更8日(水)→16(木)❫
木苺の実が熟すタイミングで開催したいと思いますので、予定していた日程を変更します。ご理解をお願いします。

●日時 6月16日(木) 10時〜12時半
●活動場所 伊那市富県
(集合場所はお申し込みの方にご連絡します。)
●受付 9時45分~
●対象 1~3歳くらいの幼児と保護者
0歳さんや妊婦さんもご相談ください。
●持ち物 長袖長スボン、厚手のガーデニング用手袋(枝が少しチクチクしますのであれば安心です)、おにぎり(お好きな昼食でOK)、 水筒、ぼうし、レジャーシート、袋
●参加費 1組350円
★当日の朝、検温をお願いします。発熱、体調が悪い方は参加できません。
☆トイレはありません。できるだけ済ませてきてください。
●お申し込み 
初めてご参加の方: 申込フォーム
https://forms.gle/c7JKSBKM5x6rUsyw7
2回目以降の方: 公式LINE、または下記のお問い合わせ先にご連絡ください。

★ご参加にあたって確認▪注意事項をご一読ください。

★新型コロナ感染対策のお願い
当日朝検温お願いします。発熱、体調が悪い方、濃厚接触の可能性のある方(同居ご家族含む)は参加できません。

●お問い合わせ 
◯090-8546-4842 (のっぱら代表 麻野)
◯メール  nopparaharapeko@gmail.com
ご不明点等お気軽にお問い合わせください。


5月は春のおさんぽ&草団子

雨の合間にゆっくりおさんぽしませんか?
野はらは、虫たちや草花たちで賑やかですよ。おいしいヨモギ団子も作っちゃおう🍀

●日時 5月19日(木)10時〜12時半
●アサギマダラの里 in宮田村
https://maps.app.goo.gl/RqnVn4qU1RTbBEsZ7
●受付 9時45分~
●対象 1~3歳くらいまでの幼児と保護者
0歳や妊婦さんもご相談ください。
●持ち物 おにぎり(お好きな昼食でOK) 水筒 ぼうし レジャーシート レジ袋
●参加費 1組400円(保険代込)
●お申し込み 
初めてご参加の方: 申込フォーム
2回目以降の方: 公式LINE、または下記のお問い合わせ先にご連絡ください。

★ご参加にあたって確認・注意事項をご一読ください。
★新型コロナ感染対策のお願い
当日朝検温お願いします。大人はマスク着用をお願いします。発熱、体調が悪い方、濃厚接触の可能性のある方(同居ご家族含む)は参加できません。
★お申し込み時、アレルギーの確認をお願いします。
★天候や新型コロナの感染状況により、中止、内容変更の可能性があります。

お問い合わせ 
TEL 090-8546-4842(のっぱら代表 麻野)
E-mail nopparaharapeko@gmail.com
ご不明点はお問い合わせください。


4月は春のおさんぽ

木々の芽吹き、かわいいお花をみつけ、春のあたたかい風を感じながらおさんぽしよう

●日時 4月28日(木)10:00〜12:30
●場所 諏訪神社(伊那市富県)
☆トイレはありません。できるだけ済ませてきてください。
●持ち物 おにぎり(お好きな昼食でOK) 水筒 ぼうし レジャーシート 袋(自然の中で拾ったものを持ち帰るため)
●参加費 1組350円
●お申し込み 
初めてご参加の方は以下にご登録ください。
申込フォーム
確認後、スタッフから一度ご連絡いたします。
2回目以降の方: 公式LINE、または下記のお問い合わせ先にご連絡ください。

★新型コロナ感染対策のお願い
検温、大人はマスク着用をお願いします。発熱、体調が悪い方、感染、濃厚接触の可能性のある方(同居ご家族含む)は参加できません。
★お申し込み時、アレルギーの確認をお願いします。
★上伊那地域の新型コロナの感染状況により、中止、内容変更の可能性があります。

ご参加にあたって確認▪注意事項をご一読ください。


お問い合わせ 
TEL 090-8546-4842(のっぱら代表 麻野)
E-mail nopparaharapeko@gmail.com
ご不明点はお問い合わせください。


2022年度おさんぽの会 のっぱら始まります

今年度も未就園児向けのっぱらが始まります。

木漏れ日の中
親子でさんぽしませんか?
手をつないで
子どもと同じ景色を見ながら
てくてくと
子どものペースで歩く時間
森へ、川へ、のっぱらへ
風を感じに仲間と一緒にでかけましょう
「ハヤクシナサイ」
は少しお休みして
その小さな手に
何をつかむのか
わくわくしながら
見守りながら

【2022年度年間スケジュール】
4月28日(木) 春のおさんぽ
5月19日(木) 森のおさんぽ
6月8日(水)→変更6月16日(木) 木苺を摘もう
7月11日(月) 水あそび
8月27日(土)→変更8月21日(日) 川あそび
9月21日(水) 防災キャンプ→変更 アサギマダラの畑でお散歩しよう
10月27日(木) 親子で防災デイキャンプ
11月17日(木)→変更11月23日(祝▪水) 焼きいも
12月1日(木) 冬のオーナメントを探そう
1月23日(月) 雪あそび
2月15日(水) 氷あそび
3月14日(火) 春のおさんぽ
※変更になる場合もありますので、最新情報はHPや公式LINE (参加者にご案内します)からのご案内をご確認ください。

●活動時間  10:00~12:30 (変更の場合あり)
●活動場所  上伊那地域の森や川。毎月HP、公式LINEでご案内いたします。
●お申し込み  初めてご参加の方は新規参加者登録フォームへの登録でお申し込みになります。
https://forms.gle/c7JKSBKM5x6rUsyw7
※上記フォームでのお申し込みができない場合は、下記問い合わせ先までご連絡ください。
二回目以降のご参加の方は、公式LINEまたは下記お問い合わせ先にご連絡ください。
●対象   1~3歳のこどもとその保護者 ※赤ちゃんづれ、妊婦さんなどはご相談ください。
●参加費  1組 350円(こども1人・大人1人の保険料含む)
※活動内容によって材料費実費をいただくことがあります。
※3人以上のご参加の場合は参加費をお問い合わせください。

●問い合わせ先
おさんぽの会のっぱら
TEL: 090-8546-4842 (代表 麻野)   
E-mail: nopparaharapeko@gmail.com


3月は春のおさんぽ&味噌だま

暖かくなってきましたね。
草や土の間から春の生きものたちが顔をだし始めてます🌱
優しい春のひざしを浴びながら、私たちもワイワイ春を見つけるさんぽに行こう🎶

●日時 3月15日(火) 
 9:45集合 ~12:30
●場所 伊那市西箕輪 仲仙寺
https://maps.app.goo.gl/JY6afkMNUZBtqJBe7
☆道が分かりにくいため不安な方は9:30みはらしファーム駐車場に集合してから誘導します。
●対象 0歳~3歳くらいの乳幼児と保護者、妊婦さん
●参加費 1組350円(保険代含む、昼食の方は300円)
●持ち物 濡れてよい靴、 着替え、昼食(お好きなものでOK、自由参加) 、おわん、お箸かスプーン、水筒、ぼうし、着替え、レジャーシート
●お申し込み
予約と詳細のお問い合わせは、いずれかの方法でお願いします。
◯090-8546-4842
(のっぱら代表 麻野)
◯0265-76-3341
(山の遊び舎はらぺこ15時〜16時の間におかけ下さい)
◯のっぱら参加申込フォームから
https://forms.gle/c7JKSBKM5x6rUsyw7
◯メール nopparaharapeko@gmail.com

★新型コロナ感染対策のお願い
検温、大人はマスク着用をお願いします。発熱、体調が悪い方、濃厚接触の可能性のある方(同居ご家族含む)は参加できません。
★お申し込み時、アレルギーの確認をお願いします。
★上伊那地域の新型コロナの感染状況により、中止、内容変更の可能性があります。

不明な点はお問い合わせください。


2月は冬のおさんぽ

キラキラきれいな氷み~つけた!
初めて見るモノ、面白いかたち!触ってみよう❄️
寒い冬にしか見つけられないモノ、それは自然の中にある氷です❄️
親子で氷をたくさん探して
冬の森のおさんぽを満喫しましょう🎶

●日時-2月21日(月)10:00~12:00
HP、チラシの年間スケジュールでは2月16日の開催でしたが、まん延防止等重点措置の適用により、日程を変更しております。ご注意ください。
●場所- 伊那市 富県 諏訪神社
☆9:30にJA富県支所駐車場にお集まりください。誘導して現地に行きます。
●参加費-1組300円(保険代含む)
●持ち物-
暖かい服装 (車を降りる瞬間から、寒さに心が折れないように暖かく暖かく準備してあげてください。手や足は特に。)
ブーツ 着替え 水筒 ぼうし 着替え レジャーシート
●お申し込み
予約と詳細のお問い合わせは、いずれかの方法でお願いします。
◯090-8546-4842
(のっぱら代表 麻野)
◯0265-76-3341
(山の遊び舎はらぺこ15時〜16時の間におかけ下さいますようお願いします)
◯のっぱら参加申込フォームから
https://forms.gle/c7JKSBKM5x6rUsyw7
◯メール nopparaharapeko@gmail.com
★当日、検温をお願いします。
発熱、体調が悪い方は参加できません。
★受付時、アレルギーの確認をお願いします。
不明な点はお問い合わせください。


1月は冬のおさんぽ&おしるこ

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
2022年最初ののっぱらは雪遊びです。
ふわふわの雪の中を歩いてみましょう。👣を付けてみたり、動物の🐾を探してみたり、どんな発見があるかな?そり滑りにも挑戦しよう!

●日時-1月14日(金)10:00~12:30
●場所- 鳩吹公園
☆9:30~受付開始
●参加費-1組400円(保険代含む)
●持ち物-
防水防寒着、防水ブーツ、手袋、帽子
おにぎり(お好きなものでOK、昼食は自由参加です)
おわん、お箸かスプーン 、水筒 ぼうし 着替え レジャーシート
●お申し込み
予約と詳細のお問い合わせは、いずれかの方法でお願いします。
◯090-8546-4842
(のっぱら代表 麻野)
◯0265-76-3341
(山の遊び舎はらぺこ15時〜16時の間におかけ下さいますようお願いします)
◯のっぱら参加申込フォームから
https://forms.gle/c7JKSBKM5x6rUsyw7
◯メール nopparaharapeko@gmail.com
★当日、検温をお願いします。
発熱、体調が悪い方は参加できません
★受付時、アレルギーの確認をお願いします。
不明な点はお問い合わせください。


12月はおさんぽしながらリース作ろう

一段と冷え込んできましたが、
森はしっとり静かで、植物たちの
美しい姿が残っています。
宝物をたくさん集めてリースにしちゃいましょう!

●日時-12月10日(金)
●場所-伊那市 市民の森(ますみヶ丘)
☆9:45に鳩吹公園の駐車場に集合
してください
☆森のお散歩を楽しんでもらうため
に、鳩吹公園奥の遊具には近づか
ないようにしていきますのでご協力
お願いします
●活動時間-10:00~12:30
●参加費-1組350円(保険代含む)
●持ち物-
暖かい格好(カイロ等、非常に寒いです)
おにぎり(お好きな食べものでOK、
昼食は自由参加です)
水筒 ぼうし 着替え レジャーシート
お碗 お箸かスプーン(温かいお味噌汁用)
●定員-10組
★当日、検温をお願いします。
発熱、体調が悪い方は参加できません。
★受付時、アレルギーの確認をお願いします。

◎要予約
予約と詳細のお問い合わせは、いずれかの方法でお願いします。
◯090-8546-4842
(のっぱら代表 麻野)
◯0265-76-3341
(山の遊び舎はらぺこ15時〜16時の間におかけ下さいますようお願いします)
◯のっぱら参加申込フォームから
https://forms.gle/c7JKSBKM5x6rUsyw7
◯メール nopparaharapeko@gmail.com


画像


11月は焼きいも

❇️参加人数が定員に達しましたので
予約受付を終了しました❇️
次回をお楽しみに!


10月は秋のおさんぽ

葉っぱが色づいてきましたね。
秋を感じながら、森をゆっくり歩きませんか。
お茶も美味しい季節です!
テイータイムもまたお楽しみに~

●日時10月19日(火)
●場所-伊那市東春近
老松場の丘古墳公園
☆9:45に駐車場に集合してください
●活動時間-10:00~12:30
●参加費-1組350円(保険代含む)
●持ち物- おにぎり(お好きなものでOK、昼食は自由参加です) 水筒 ぼうし 着替え レジャーシート
★当日、検温をお願いします。
発熱、体調が悪い方は参加できません。
★受付時、アレルギーの確認をお願いします。
◎要予約 予約と詳細のお問い合わせは、いずれかの方法でお願いします。
◯090-8546-4842
(のっぱら代表 麻野)
◯0265-76-3341
(山の遊び舎はらぺこ15時〜16時の間におかけ下さいますようお願いします)
◯のっぱら参加申込フォームから
https://forms.gle/c7JKSBKM5x6rUsyw7
◯メール
nopparaharapeko@gmail.com


9月はゆっくり散歩しよう

子育て環境でも自粛や制限などが続き息がつまる日々ですね。
今月ののっぱらでは、ゆっくり散歩しながらおしゃべりしませんか?
ご希望でティータイムもどうぞ♡

●日時-9月21日(火)
●場所-駒ヶ根市東伊那 たかずや神社
☆9:45にたかずや神社の駐車場に集合
してください
●活動時間-10:00~12:30
●参加費-1組350円(保険代含む)
●持ち物-
おにぎり(お好きなものでOK、昼食は自由参加です)
水筒 ぼうし 着替え レジャーシート
外でお茶が飲めるコップ(希望する大人の方)

★当日、検温をお願いします。
発熱、体調が悪い方は参加できません。
★受付時、アレルギーの確認をお願いします。

◎要予約
予約と詳細のお問い合わせは、いずれかの方法でお願いします。
◯090-8546-4842
(のっぱら代表 麻野)
◯0265-76-3341
(山の遊び舎はらぺこ15時〜16時の間におかけ下さいますようお願いします)
◯のっぱら参加申込フォームから
https://forms.gle/c7JKSBKM5x6rUsyw7
◯メール nopparaharapeko@gmail.com


8月の川遊び

医療非常事態宣言の発出とコロナ感染警戒レベルの引き上げにより、この回の受付はしません。
また次回をお楽しみに!


7月は川遊び

冷たくて気持ちい~い小川で、
思いきり遊ぼう!
おいしいアイスも作っちゃおう☆彡

●日時-7月16日(金)
●場所-南箕輪 大泉川親水公園
☆9:45に大芝の湯 駐車場に集合
してください
●活動時間-10:00~12:00
●参加費-400円(おやつ+保険代含む)
●持ち物-
おにぎり(お好きなものでOK)
お皿 スプーン(牛乳or豆乳アイス用)
水筒 水着 ウォーターシューズ タオル
着替え レジャーシート 網&生き物ケース(あれば)

★当日、検温をお願いします。
発熱、体調が悪い方は参加できません。
★昼食は自由参加です。
★受付時、アレルギーの確認をお願いします。
★大人の方は水着でなくても良いですが、川に入れる靴、服装で来てください。
◎要予約
予約と詳細のお問い合わせは、いずれかの方法でお願いします。
◯090-8546-4842
(のっぱら代表 麻野)
◯0265-76-3341
(山の遊び舎はらぺこ15時〜16時の間におかけ下さいますようお願いします)
◯のっぱら参加申込フォームから
https://forms.gle/c7JKSBKM5x6rUsyw7
◯メール nopparaharapeko@gmail.com


6月は木苺を摘もう!* 満員のため予約を締め切りました*

若葉と木苺のトンネルをくぐって、
親子で森歩きを楽しもう!

日時-6月14日(月)
場所-富県諏訪社の周辺
☆9:45にJA富県支所駐車場に集合
してください
活動時間-10:00~12:30
参加費-300円(保険代も含む)
持ち物-おにぎり(お好きなものでOK)
水筒 帽子 長そで 長ズボン レジャーシート レジ袋
あれば作業用ゴム手袋(トゲが少しチクチクするので)
★当日、検温をお願いします。
発熱、体調が悪い方は参加できません。
★今回は味噌玉などの調理はありません。昼食は自由参加です。
★トイレがありませんので、出来るだけ済ませてきてください。(近くのコンビニまでは車10分)
◎要予約
予約と詳細のお問い合わせは、いずれかの方法でお願いします。
◯090-8546-4842
(のっぱら代表 麻野)
◯0265-76-3341
(山の遊び舎はらぺこ15時〜16時の間におかけ下さいますようお願いします)
◯のっぱら参加申込フォームから
https://forms.gle/c7JKSBKM5x6rUsyw7
◯メール nopparaharapeko@gmail.com


5月ののっぱらは森のおさんぽ

新緑いっぱいのみずみずしい森を、親子でゆったり歩きませんか。
青い穂が揺れる麦畑をよこぎって、小鳥たちのおしゃべりをきこう。
爽やかな青空のしたで、シートを広げて、おにぎりをほお張ろう!

日程:5月12日(水)
場所:宮田村 北の城跡
(北の城橋の西岸)
時間:9:45受付~12:00頃まで
持ち物:おにぎり 水筒 レジャー
シート ぼうし 着替え
レジ袋
参加費:1組300円(保険料も含む)

★当日の朝、検温をお願いします。
発熱、体調が悪い方は参加できません。

◎要予約
予約と詳細のお問い合わせは、いずれかの方法でお願いします。
◯090-8546-4842
(のっぱら代表 麻野)
◯0265-76-3341
(山の遊び舎はらぺこ15時〜16時の間におかけ下さいますようお願いします)
◯のっぱら参加申込フォームから
https://forms.gle/c7JKSBKM5x6rUsyw7
◯メール nopparaharapeko@gmail.com


【2021年度 おさんぽの会のっぱら始まります】

今年度も未就園児向けのおさんぽの会のっぱらが始まります。

木漏れ日の中 親子でさんぽしませんか?
手をつないで子どもと同じ景色を見ながら
てくてくと子どものペースで歩く時間
森へ、川へ、のっぱらへ
風を感じに仲間と一緒にでかけましょう
「ハヤクシナサイ」は少しお休みして
その小さな手に何をつかむのか
わくわくしながら見守りながら

4月は春のおさんぽ
木々の芽吹き、かわいいお花をみつけ、春のあたたかい風を感じながらおさんぽしよう

日程 4月30日(金)
時間 10時〜12時半
場所 諏訪神社(伊那市富県)
集合場所
JA富県支所9時45分にお集まりください
持ち物
おにぎり 水筒 お椀 箸かスプーン ぼうし レジャーシート レジ袋
参加費 1組350円

★当日の朝、検温をお願いします。発熱、体調が悪い方は参加できません。
☆トイレはありません。できるだけ済ませてきてください。
◎要予約
予約と詳細のお問い合わせは、いずれかの方法でお願いします。
◯090-8546-4842
(のっぱら代表 麻野)
◯0265-76-3341
(山の遊び舎はらぺこ15時〜16時の間におかけ下さいますようお願いします)
◯のっぱら参加申込フォームから
https://forms.gle/c7JKSBKM5x6rUsyw7
◯メール nopparaharapeko@gmail.com


❮年間スケジュール❯
4月30日(金) 春のおさんぽ
5月12日(水) 森のおさんぽ
6月14日(月) 木苺を摘もう
7月16日(金) 川遊び
8月29日(日) 川遊び
9月21日(火) 水の生き物いるかな
10月19日(火) 秋のおさんぽ
11月26日(金) 焼きいも
12月10日(金) リースの材料さがそう
1月14日(金) 氷遊び
2月16日(水) 雪遊び
3月15日(火) 春のおさんぽ


各回の詳細については、活動場所の下見をしてからの1週間前ごろ、こちらのHPでお知らせします。
昼食は参加自由です。時々、衛生面に配慮して、簡単な調理を行うこともあります。
親子で自然の不思議にふれながら、外で食べるごはんの美味しさを感じてみませんか。
ご参加お待ちしています!


こどもといっしょに出かけよう!  

子育てを頑張っているお母さん
木漏れ日の中 親子でお散歩しませんか?
手をつないで子どもと同じ景色を見ながら
てくてくと子どものペースで歩く時間。
森へ、川へ、のっぱらへ
風を感じに仲間と一緒に出かけましょう

画像


2018年度の のっぱら予定

(1) 4月27日(金)富県慈眼寺
(2) 5月25日(金)たかずや神社(駒ヶ根) 
(3) 6月19日(火)上牧里山パーク     
(4) 7月13日(金)棒原河川敷       
(5) 8月24日(金)黒川          
(6) 9月26日(水)たかずや神社(伊那)  
(7)10月12日(金)上牧里山パーク     
(8)11月27日(火)上牧里山パーク     
(9)12月11日(火)上牧里山パーク     
(10)1月30日(水)鳩吹公園        
(11)2月12日(火)鳩吹公園        
(12)3月12日(火)春が来ているところ   

ご不明な点など、お気軽にお問い合わせください!


お散歩アイコン

Facebook ページ