山の遊び舎はらぺこ
保育士日誌
●秋冬野菜
06/9/6
先日、苗屋さんへ行き秋や冬の野菜の種を買ってきた。
昨年は準備が遅れ種を蒔くのが遅かったのと
やっと出てきた芽や葉を鹿様に食されてしまったため
あまりうまくいかなかった。
その反省をいかし今年こそはと
早めに準備をするつもりだったが、
気がつけばもう9月だ。
たぶん来月の今頃は
気がつけばもう10月だ、と書いていることだろう。
少々慌てる。
大根といっても何種類もあり、蕪といっても何種類もある。
種や苗をあれやこれや考えながら選んでいる時はとても面白いが、
迷ってしまってなかなか決められないことが多々ある。
そんな時には、気になったものは全部買ってしまおう
と思っている。
はらぺこの畑にはどんなものが適性なのかまだまだわからないのだから、
いろいろやってみよう。
でも、畑の広さには限りがあるので、思ったようにいくわけではないが、
まあこれも大いなる遊びで、勉強なのだ。
ということで、今日は今シーズン一番の目玉のラッキョウを植えてみる。
説明書をみると、収穫はなんと7月らしい。
長い付き合いになるなあ。
こういう、絶対食べなくてはいけない野菜という枠からちょっと外れたようなものは
子どもたちも気が楽なんじゃないかな。
美味しく食べれるようになればいいなあ。
レシピも考えよう。
鹿様にもおすそわけしたほうがいいかな。
ラッキョウから広がる夢。
新しい記事
[1]畑に行くと
古い記事
[2]昨日
保育士日誌新着10件
[3]保育士日誌はFacebookに掲載します
[4]こども みらい ふくしま
[5]男のルーツ
[6]ツリーと達磨(予定)
[7]冬の日本海
[8]君は白い彗星を見たか
[9]光と影
[ ]お久しぶりです。元気でやってますか。
[ ]明日はたこやきつくります
[ ]とーちゃんたちにピザ釜つくってもらったよ
[0]トップ
NPO 法人
山の遊び舎はらぺこ
〒396-0004
伊那市伊那市手良中坪1452
0265-76-3341
メール