山の遊び舎はらぺこ
保育士日誌
●寒くて泣けてくるという体験をもったことがあるかい?
10/12/11
木曜日と金曜日はハイキング。
森の中で過ごす時間を充実したいと考えている。
先日の木曜日も山の中。
あいにく
雪がちらつく寒い寒い日。
この時期は
子どもの服装が
厚着の子から薄着の子まで様々。
いつも歩いている場所よりさらに高いところを目指してみた。
ただし今日は2才児さんも一緒の日。
どこまで一緒に行けるのか。
道は細い獣道がいくつもあるのだが
逆に言えば
獣道しかないような斜面。
両手両足を使って一生懸命登る子もいれば
ひょいひょいと歩いて
わざと転げ落ちたりして遊んでいる子もいる。
登っている間中おしゃべりしている子もいれば
ほとんどしゃべらず黙々と歩いている子もいる。
いつも見上げて確認するウサギの巣穴(はらぺこではウサギマンションとよんでいる)を見下ろす場所まで登った。
ここから先は初めて歩くフィールド。
タヌキのトイレ、鹿のフンなど様々なものを見つける。
風が又一段と冷たく感じられるようになってきた。
風に直接あたらないよう少し横に斜面をくだって風よけとする。
初めての場所を歩く時には
本当にあちこち視線が動く。
頭の中もぐるぐる動く。
ここはいったいどんな場所なのか
という確認作業なのだが、
簡単に言えば
もう一度来たいと思って来る場所となるかどうか
ということ。
子どもの一人が
全く違う山の名前を口にした。
そのくらい
その山と地形や植生、雰囲気等が似ていた。
初めての場所なのに
なんとなく
どこかに帰ってきたような気分になる。
冬の森は明るい。
寒いけど、その明るさゆえに
森で時間を費やす人生は素晴らしいと感じることが多い。
この日もそんな日だった。
そして次の日は金曜ハイキング。
この日は「はらぺこ巡礼の旅」といっていいだろう。
でもそれはまた別の話。
新しい記事
[1]蜜ろうをつくるために来年蜜蜂を飼えないものかと考え始めました
古い記事
[2]私が松本城に住んでいるという都市伝説がある
保育士日誌新着10件
[3]保育士日誌はFacebookに掲載します
[4]こども みらい ふくしま
[5]男のルーツ
[6]ツリーと達磨(予定)
[7]冬の日本海
[8]君は白い彗星を見たか
[9]光と影
[ ]お久しぶりです。元気でやってますか。
[ ]明日はたこやきつくります
[ ]とーちゃんたちにピザ釜つくってもらったよ
[0]トップ
NPO 法人
山の遊び舎はらぺこ
〒396-0004
伊那市伊那市手良中坪1452
0265-76-3341
メール