山の遊び舎はらぺこ
保育士日誌
●賛成の人は手をあげて下さい
06/12/8
お待たせ!もちつきの日。
ところが生憎の天気。
今年の入園式の日ももちをついたが、
あの時も雨だった。
でもまあしょうがない。
餅米を蒸すのは外にシートの屋根を作り
釜を炊いて蒸した。
もちつきはお隣の大家さんのおばあちゃん家の土間で
やらせていただく。
この家は築250年ぐらい(うろおぼえ)経っているらしい。
素晴らしい空間。
今回のおもちはゴマときなこ、それから大根おろし、
更にお雑煮にしていただく予定。
まずは雑煮用の野菜を皆で切る。
白菜、大根、ニンジン、カブ、里いもなどはらぺこ野菜でまかなった。
そうこうしているうちに
餅米が蒸せたのでおばあちゃんの家に移動。
四月のことを考えても
子どもたちはすごくしっかりした感じで
もちをついていた。凄いなあ。
お父さんやお母さんたちにもお願いする。
これまた迫力があって素晴らしいつきっぷり。
その様子を見ていたおばあちゃんが
「もちつきの音をきいていると幸せな気持ちになる」といっていた。
それぞれのものをまぶして完成。
さあいただこう。
うまいなあ。ちょっと長生きできるような気がした。
「はらぺこ長寿餅」と名をつけよう。
今回行ってあらためて思ったが
やっぱりうちの保護者たちはよく働くな。
ぱっぱぱっぱと気転がきいて素晴らしい動き。
ありがたいことだ。
こうなったら、毎月もちつきしようか。
新しい記事
[1]焼きりんごのバリエーションを考えたい。
古い記事
[2]いまいくよ まっててね
保育士日誌新着10件
[3]保育士日誌はFacebookに掲載します
[4]こども みらい ふくしま
[5]男のルーツ
[6]ツリーと達磨(予定)
[7]冬の日本海
[8]君は白い彗星を見たか
[9]光と影
[ ]お久しぶりです。元気でやってますか。
[ ]明日はたこやきつくります
[ ]とーちゃんたちにピザ釜つくってもらったよ
[0]トップ
NPO 法人
山の遊び舎はらぺこ
〒396-0004
伊那市伊那市手良中坪1452
0265-76-3341
メール